医学情報・医療情報 UMIN

FAQ -
メーリングリストサービス(MilLion)に関するよくあるご質問への回答

フリーワード検索

フリーワード検索の仕様について

キーワードは大文字・小文字、全角・半角の区別を行いません。
下記検索方法が使用可能です。尚、検索条件は最初に入力したキーワードから順に適応されます。

AND検索
結果 入力したキーワードの全てを含む
方法 キーワードの間に「スペース」を入力する
UMIN ID 新規
OR検索
結果 入力したキーワードのいずれかを含む
方法 キーワードの間に「スペース」「OR」「スペース」を入力する ※「OR」は半角大文字
演題登録 OR オンライン査読
NOT検索
結果 入力したキーワードを含まない
方法 除外したいキーワードの前に「-」を入力する ※「-」は半角大文字
パスワード -症例登録

FAQ一覧

1. 利用方法

2. サービス利用について

3. メーリングリストの管理について

1.利用方法

  • 1.1)メーリングリストのメンバーに入りたい
  • ご希望のメーリングリストを管理されておりますコーディネータ様にご依頼ください。

    ※当センターでは、加入に関する仲介また、特定のメーリングリストのメンバー追加管理は行っておりません。

  • 1.2)メンバーから削除してください。
  • メンバーからの削除はメーリングリストのコーディネータ様にご依頼ください。

    ※当センターでは、加入に関する仲介また、特定のメーリングリストのメンバー追加管理は行っておりません。

  • 1.3)

    メーリングリストにメールを投稿しても、エラーがでて投稿できません。

  • 下記の原因が考えられます。

    メーリングリストアドレスの入力誤り

    投稿する宛先のメーリングリストアドレス文字列をお確かめください。


    メーリングリストで発信制限をかけられており投稿権限がない

    メーリングリストの環境設定で投稿権限が設定されております。投稿先のメーリングリストのコーディネータ様にご確認ください。

  • 1.4)

    新しい記事のアーカイブを閲覧することができません。

  • アーカイブは夜中に更新処理が行われるため、メール配信の翌日からご確認いただけます。


    メーリングリストのアーカイブの使用は、コーディネータ様の設定によって異なります。

    ご利用のメーリングリストのコーディネータ様にご確認ください。

  • 1.5)

    メーリングリスト宛に送信してはいけない単語、文章を発信してしまいました。削除することは可能でしょうか。

  • 発信済みのメールをUMINセンターで削除することはできません。お手数ではございますが、 送信してしまったメーリングリストメンバーに対応をご連絡いただきますようお願い致します。

    アーカイブ設定されているメーリングリストは、アーカイブからの削除は可能です。
    まずは、コーディネータ様にご相談ください。

  • 1.6)

    メーリングリストに送信しましたがメールが届きません。

  • 以下の原因が考えられます。

    1. エラーメールが届いている場合は、エラーメールのエラーメッセージをご参照ください。
      エラーメッセージをご確認ください。
    2. メールタイトルやメール本文が空欄(空メール)を送ってる。
      空メールはスパムメール判定を受けてしまいます。テストメール等をお送りする場合でもタイトルと本文に何かしら文字を入れてお試しいただきますようお願い申し上げます。
    3. メーリングリストのメンバーに登録されていない(メンバーのみ投稿可の設定が行われている場合)。
      メーリングリストアドレスの管理者様にメンバ追加のご依頼をお願い致します。
    4. gmailを使ってメーリングリストに送信を行っている。
      gmailアドレスを使ってメーリングリスト宛に発信した場合、発信者は同gmailアドレスをメンバーに登録が有っても受信することはできません。 これはgmail側の仕様となっており、UMIN側では対処できません。
  • 1.7)

    送信後、エラーメールが戻ってきました。

  • 主なエラーメッセージは以下の通りです。

    1. The following addresses had permanent fatal errors reason: 550 Host unknown
      エラーメールに記載されているメールアドレスが正しくありません。メールアドレスをご確認ください。
    2. The following addresses had permanent fatal errors reason: 550 5.1.1 **** Unknown user
      ***に記載されているメールアドレスが存在しておりません。送信先のメールアドレスをご確認ください。
    3. The email message was detected as spam and was not sent to recipient(s).
      発信されたメールがスパム判定となっております。文面上のURLを削除して発信をお試しください。
    4. 「Message from UMIN mailing list (xxxx)」 ※xxxxは、『X-ML-NAMEフィールド』の値
      送信権限が無いメールアドレスです。メーリングリストに登録されているメールアドレスをご利用ください。
  • 1.8)

    Gmailにメールが届きません。

    1. 送信者のGmailアドレスと受信したいGmailアドレスが同じもの Gmailの仕様で送受信が同じGmailアドレスをご利用の場合は、受信しても受信として表示されません。
    2. メーリングリストメンバーで他社メールアドレスを登録しており、そこからGmailに転送している
      メーリングリストアドレスとGmailの間に他社メールアドレスを中継することでGmail側が拒否しているものと存じます。メーリングリストのメンバーに直接Gmailアドレスを登録することで解消されます。

    以下は受信の成否パターンとなります。(×は届かない、〇は届く)
    • 【×】メーリングリスト⇒(メンバー)他社・他施設メールアドレス⇒(転送)Gmail
    • 【〇】メーリングリスト⇒(メンバー)Gmail
    • 【〇】メーリングリスト⇒(メンバー)UMINメールアドレス⇒(転送)Gmail

    届かないGmailアドレスをメーリングリストのメンバーにご登録ください。

    ※【2023年1月】検証した結果をご案内しておりますが、発信されますメールの内容やご利用環境によって異なることがございます。 ご留意ください。

  • 1.9)

    SPF認証をしてください。

  • UMINのメールサーバではSPFに対応しております。
    メールが届かない場合は、他の要因もご確認ください。

  • 1.10)

    DKIM認証をしてください。

  • UMINのメールサーバではDKIMは非対応です。
    対応について検討しております。

2.サービス利用について

  • 2.1)

    メーリングリストの運用費用について

  • 無料でご利用いただけます。

  • 2.2)

    メーリングリストのメンバーに登録できる人数について

  • 1メーリングリストアドレスに2万アドレスのメンバー登録実績がございます。
  • 2.3)

    メーリングリストメンバーに登録できるメールアドレスについて

  • UMINメールアドレス以外のメールアドレスもご登録いただけます。

  • 2.4)

    送信後、エラーメールが戻ってきました。

  • 主なエラーメッセージは以下の通りです。

    1. The following addresses had permanent fatal errors reason: 550 Host unknown
      エラーメールに記載されているメールアドレスが正しくありません。メールアドレスをご確認ください。
    2. The following addresses had permanent fatal errors reason: 550 5.1.1 **** Unknown user
      ***に記載されているメールアドレスが存在しておりません。送信先のメールアドレスをご確認ください。
    3. The email message was detected as spam and was not sent to recipient(s).
      発信されたメールがスパム判定となっております。文面上のURLを削除して発信をお試しください。
    4. 「Message from UMIN mailing list (xxxx)」 ※xxxxは、『X-ML-NAMEフィールド』の値
      送信権限が無いメールアドレスです。メーリングリストに登録されているメールアドレスをご利用ください。

3.メーリングリストの管理について

  • 3.1)

    【最重要】コーディネータの引継ぎについて

  • 異動、退会等でコーディネータが変更になる場合は、必ず引継ぎの作業を行っていただきますようお願い申し上げます。

    ※引継ぎ以外の変更方法はございませんのでご注意ください。

    1. メーリングリスト管理画面にコーディネータUMIN IDでログイン
    2. ML設定変更の【変更】をクリック
    3. コーディネータのUMIN IDと氏名に後任の方を設定して更新ボタンで完了
  • 3.2)

    メーリングリストメンバの管理について

  • メーリングリストメンバの追加、削除、変更は全てコーディネータ(管理者)様に作業をお願いしております。 またコーディネータはUMIN IDのお持ちの方であればご運用いただけます。全3名まで登録可能です。

    メンバの一覧はコーディネータのみが参照可能となっております。メーリングリスト管理画面からご確認ください。

  • 3.3)

    メーリングリストメンバの変更を行いました。いつから利用可能になりますか?

  • 設定後直ぐに利用可能になっております

  • 3.5)

    メンバーでないGmailアドレスからエラーメッセージがとどきました。

  • メンバーのメールアドレスの転送先にGmailが設定されているものとなります。

    設定されておりますメンバーの方にお問い合わせください。

  • 3.6)

    スパムメールや架空請求メールの受信を防ぎたい

  • メーリングリストアドレスに投稿できるメールアドレスを設定することが効果的です。

    メンバチェックを「手動登録/メンバのみ投稿可能」に設定いただくことで、メーリングリストメンバに登録されているメールアドレス以外からは送信できなくなります。 特別な理由が無ければメンバのみ投稿可能な設定にすることをお薦め致します。


    1. メーリングリスト管理にコーディネータ権限のあるUMIN IDでアクセス
    2. ML設定変更の【変更】をクリック
    3. メンバチェックの項目を「手動登録/メンバのみ投稿可能」を選択
    4. 【更新】ボタンで設定完了となります。


    ただし、メンバーのメールアドレスを詐称されると防ぎようがございません。
    受信されますメール環境のセキュリティ対策は別で行っていただくこと併せてお勧めいたします。

  • 3.7)

    アーカイブの設定、閲覧方法について

  • メーリングリストの管理画面より「WWWサーバでの過去の記事の提供」を【提供する】に設定いただくことでアーカイブをご覧いただけます。

    メンバーの追加やアーカイブの設定が適応されのは約30分ほどかかります。



    【一般公開】

    アーカイブURLに接続した全てのユーザまたはUMIN IDを持たない方が閲覧可能です。
    (https://center4.umin.ac.jp/ml/archive/[UMINメーリングリストID]/)


    【本ML会員のみ(URL非公開による保護)】

    本選択は【WWWサーバでの過去の記事提供のディレクトリ名】の項目設定が必要になります。アーカイブのURLに設定いただいたディレクトリ名が設定される形となります。(https://center4.umin.ac.jp/ml/archive/[ディレクトリ名]/)

    注意!:URL非公開(ディレクトリ名)を複雑にすることで、メンバーしかURLを知らないようにする仕組みです。一般の方がディレクトリ名を容易に推測できるよ名称を付けた場合は、見られてしまう可能性がございます。複雑な且つ長めのディレクトリ名をお薦め致します。


    【UMIN利用登録者のみ(UMIN IDによる保護)】

    アーカイブ閲覧にUMIN IDとパスワードによる保護がかかります。UMIN IDとパスワードを持っているユーザ全てが対象になります。
    (https://center4.umin.ac.jp/ml/archive/[UMINメーリングリストID]/)


    【UMIN利用登録者かつ本ML会員のみ(UMIN IDによる保護)】

    アーカイブ閲覧にUMIN IDとパスワードによる保護がかかります。また閲覧権限はメーリングリストのメンバーにUMINメールアドレス登録する必用がございます。


    「UMIN ID@umin.ac.jp」、「UMIN ID@umin.org」、「UMIN ID@umin.net」が対処のUMINメールアドレスになります。他者のメールアドレスの場合は、アーカイブを閲覧することが出来ません。



    ディレクトリ名の変更を行う場合は、お問い合わせフォームからコーディネータがご申請ください。お問い合わせ内容にはアーカイブのディレクトリ名変更の旨と下記の4点をご記入ください。

    • メーリングリストアドレス
    • 申請者のUMIN ID(コーディネータ)
    • 現在のディレクトリ名
    • 変更希望のディレクトリ名